コンセプト

「ライトアップ」では、“元気に!いきいきと!”をテーマに、一人ひとりの発達段階に合った内容を考え、様々な活動を通して周囲に関心を持ち、集団意識を高め、保護者の方々と共に考えながら総合的に発達を促せるよう無理のない計画を立て実施します。

「ライトアップ」での取り組みについて

(生活)着替えなど自分のことは自分でできるように工夫し、自分でやる気がでるように指導し習慣になることを目指します。

(排泄)排泄の自立とともに外出する前には自分からトイレに行くことができるなど自立心を養います。

(言葉)答えやすいような問いかけを心がけ、自分から「話したい」という意欲が持てるように促し、足りない言葉を補うなど言葉が出るよう支援します。

(食事)おやつ・飲み物などの用意や片付けができるようにします。

(学習)学校からの課題や宿題を基に支援していきます。結果より過程を重視するとともに、できたときは褒めるなど成果を認めていき、できたときの喜びや達成感を味わうことで、学習意欲も高めていきます。

(集団活動)お友達との関わりの中で「思いやり」を学び、集団の中で「社会性」「ルール」を身に付けコミュニケーションスキルを習得します。

(絵本)絵本、紙芝居などを用いて想像力を豊かにし、質問するなどの場面をつくることで考え、発言する力を養います。

(音楽)歌を歌ったり、楽器を演奏したりするなかで自分の役割を理解し、よい刺激となるよう支援します。

(創作活動)みんなでひとつの物(季節の展示物など)を作ることにより、協調性を養います。

(人間関係)順番を待つ、衝撃を抑えるなど我慢することによって感情をコントロールできるように支援します。

(健康指導)通所時の健康チェック、帰宅前の観察をし、何かあれば保護者様へ連絡し、場合によっては病院へ行くなど対応いたします。

(病院の確認)ご家族との連絡ノートにより情報の共有を図ります。

(医療連携体制)病院や医師との連携がとれる体制をとります。

(ご家族様への療育支援)子どもさんをどのように理解したらいいのか、周囲の理解がない、家族関係がうまくいかないなどの悩みを聞くだけではなく、共に考え、課題について長期的な視野でご家族に対する療育支援を行います。

ご家庭での状況や成育歴について聞き、保護者様の悩みを受け止めます。そして保護者様の抱える悩みについて理解し、共に考えていきます。
療育に関心を持っていただくために、子どもさんの様子や変化が見られたことを伝えていきます。また、家庭でできることも提案し、自宅で実践することで子どもさんの変化を感じ取ってもらいます。
相談機関・医療機関・福祉機関とも連携を図り、必要性を感じたときは、紹介をします。